
【WEWORKの魅力】今までないコミュニケーションを生み出すオフィス
WEWORKの快進撃があまりにも勢いがあって
魅力を現地まで行って調べてみました
サンフランシスコにあるWEWORK
近くのエリアに6か所も拠点があります。
1棟借りから1フロア貸しと拠点によって規模は様々です
サイズは違ってもやっていることは一緒です
イベント開催とレイアウトは基本は一緒です。
レイアウトで使われている家具はどこに行ってもほぼ一緒です
大量生産されていて、日本の施設に導入されている家具も基本的にはWEWORKのロゴが入った段ボールに
包まれて送られてきていました。
社内向け、社外向けのイベントの開催数が全く太刀打ちができません
これは日々イベント企画がされて、プラットフォーム上で配信されています
しかも無料で有意義な企画に参加できるし、つながるのは学校で友達を作る感覚。
これが金曜日のPIZZA PARTYであり、フランクな会の中で決裁者が集まる会には魅力しかありません
イベントを開催するグローバル企業には集客の最高な機会!
参加者にとっては知見を得る最高の機会です。
これは顧客の事業も伸びれば、拠点数も自然に伸びますよね!
WE WORKの内見に行ってみたい方はこちらから
アメリカ、イスラエル、シンガポール視察で分かったWE WORK利用の醍醐味をシェアさせてもらいます

くだもん(久田友彦)
日本の地方と都心を繋いで地域活性化をお手伝いしたい
元庭師。現在、㈱しんか オフィス・店舗仲介、コワーキング、レンタルスペース運営。運営している施設で起業した方は今まで1度も倒産なく、1年前後でオフィス移転していきます。お会いした方からの大切なご縁を頂き、その方たちが実現したい未来を不動産取引を通じて、あなたのやりたいことを実現するお手伝いしてます。IPAビールが好き。